目次
初観戦の時に気をつける事は?
サッカーを観戦してみよう!と思った時、何か気を付けることはあるのか、全く初めてだけどどうしたらいい?など様々な不安や心配があるかと思います。気をつけるべき事はまず、
どの席を選ぶのか(どの様なスタンスで応援したいか)
ここがポイントになってきます。ではどの様な方がどの席を選ぶのがいいのかを紹介していきます。
座席の種類の紹介(ヤンマースタジアム)
ゴール裏でガッツリ声を出して応援してみたい
(ゴール裏の雰囲気を味わってみたい)
サッカーでは一般的にゴールの真裏の座席が熱心な応援団がいる場所になります。
ホームゴール裏 のチケットを購入
(こちらのチケットは席種の中で1番安いチケットになります)
比較的安い場所でとりあえず観戦してみたい
ゴール裏はちょっと…比較的安いチケットでとりあえず観戦してみたいという方は
カテゴリー5 のチケットを購入
こちらはバックスタンドと呼ばれる場所になります。選手は試合前や試合後はメインスタンドを向いて挨拶をします。なので、挨拶時などは背中を見る形になります。
試合を見る分にはバックスタンドでも全く問題はありません。
とにかく落ち着いてみたい
カテゴリー1・カテゴリー2 のチケットを購入
こちらは指定席になるため、早くに入場して座席を確保する手間もありません。
また試合前後は選手はこちらを向いて、挨拶をしてくれます。またこの席は熱心に応援をしないといけないという訳はないので、座りながら落ち着いて試合を楽しむことができます。
※こちらは立ち見はできませんので注意してください
チャント(応援歌)について
サッカーは試合前〜試合後まで絶えず応援をしています。そこで歌われてるのがチャントとよばれるものになります。
メインスタンドのチケットを選んだ方は特に分からないままでも問題はありませんがそれ以外を選んだ方は是非チャントをチェックしてから、会場に行くとより楽しめることまちがいなし!
チャントをチェックするには、YouTubeなどで 【セレッソ大阪 チャント】と検索してみて下さい。チャントは何となく聞いて雰囲気を掴めたらOKです。
スタジアムに到着すると歌詞カードがスタジアムの壁に自由に取れるように貼ってくれてるのでそれを見ながら応援もできます!
服装
服装は是非ともチームカラーのピンク色を着ていきましょう。
ピンク色がない場合、対戦相手の色でなければ問題ありません。
(対戦相手の色でも実際問題はありませんが、せっかくのスタジアム観戦なので色を気にしてみても楽しいかもしれません)
ユニフォームはこちらから購入できます。
|
|
TVでみるのも良いですが、ぜひスタジアムでしか味わえない臨場感を感じに行きましょう。