閲覧いただきありがとうございます。今回は海外旅行へ行く方に向けてこれだけは気をつけろ!というポイントを書いていきます。海外旅行を控えている方は是非ご覧ください。
治安のレベルを知ろう
まずは旅行に行く国の治安について調べましょう。
治安のレベルによって予定の立て方も考えましょう。例えば人通り少なそうなところには近づかない、暗くなったら外出は控えるなど、あなたの身を守るためにの行動をしてください。
比較的治安が良い国でも油断は禁物
スリや置き引きなどには絶対に注意してください。
対策としてリュックなどの鞄とは別に大切な物はウエストポーチに入れるなど工夫しましょう!

ウエストポーチ セキュリティポーチ スキミング防止 首下げ ウエストバッグ 薄型 軽量 防水 大容量 調節可能 貴重品入れ 防犯対策 旅行便利グッズ ランニングポーチ ネックポーチ ブラック
例えば上記のような商品。軽量である為海外旅行でも邪魔になる事なく、防犯対策もこれでばっちりです。
荷物の管理
荷物の管理とは
- スーツケースの管理方法・持ち方(ロストバゲージ対策)
- キーチェーンは必須
大きく分けてこんな感じです。
スーツケースの管理・持ち方
海外でスーツケースを引っ張る際は後ろで引っ張って転がすのではなく、スーツケースは4輪ともしっかり地につけて自分の前に持っていき押すようにして持ち運びましょう。
斜めに引っ張っている時にもし誰かに引っ掛けてしまい、因縁をつけられるというケースがあるようです。いらないトラブルは避けるために少しめんどくさいかもしれませんが、押しながら運びましょう
管理方法
空港などで時間がある際つい横においてしまったりしますが絶対にどんな時もスーツケースに触れておく事が重要です。
一瞬目を離したすきにスーツケースがなくなった!なんてことはよくある話。特に日本人はそういった警戒心が薄いと思われ狙われている可能性もあるので気を付けましょう。
ロストバゲージ対策
またスーツケースを預けたが目的地に着かないことをロストバゲージといいますがロストバゲージにならないようにおさえておくポイントを紹介します。
- ネームタグは必ずつける
- 預ける際にスーツケースに張り付けられたシールをチェック
- 古いシールなどは全て外す
- 手荷物受領証をなくさない
ネームタグは目立つように1つとは言わず2つつけても良いと思います!
またよくあるのですが荷物を預けた際にシールを貼ってくれます。それを思い出にとっておきたいきもちは大変良くわかりますが必ず外しましょう。色々な行先のシールなどが貼ってあるとロストバゲージの原因になります。
海外でネームタグをつけているとそれを見てあなたの事を知っているかのように近づいてきて詐欺にあうこともあるそうで...上記の商品の様に個人情報を保護するために、フロントカバーが付きの物が大変おすすめです。
キーチェーンを持っていく
ホテルは安心!と思っているあなた!
要注意です!
ホテルの部屋内も清掃に入ってくれますよね。それが危険!
私達はいつも出掛ける際ホテルの荷物はスーツケースに全てしまい、鍵をかけ部屋のどこかにチェーンで繋げて出かけます。鍵をなくさないように私達はダイヤルロック式の物を持って行ってます。
こうしておくとホテルに置いて行ってる荷物も安心です!
保険に入ろう
こちらは必須ですがどの保険に入るのか!?
楽天クレジットカードを所有しておくとカードに保険がついているので別で入る必要もなくお得に海外旅行に行けます。また楽天は保険がついているだけでなく、普段使いにも大変便利ですのでこれを機に楽天カードに入会してみてもいいかもしれません♪
ポケットWi-Fiは契約していく
Wi-Fiは必ず契約していきましょう。スマホを持たれている方は必須。
この二つを持っていれば道に迷っても何とかなるので是非便利な時代になりましたから、いざという時に持っておきましょう。ポケットwi-fiは日本にいるときに予約・契約していく方が間違いなくお得です。
行った先のHISやJTBデスクで借りる事も出来ますが余裕があれば予約していくべき!

私達はワイホーが他と比較して通信容量無制限の料金が安いので利用しています。
できるだけ旅行自体にお金をかけたいので、他のところはできるだけ費用を抑えていきましょう
実際の明細書がこんな感じ↓

こちらシンガポール5日間行った時の明細です!
無制限で5日間3855円は安いです。
またこのWi-Fiの良いところは空港で返せるところ!帰る直前まで使う事ができました。
海外でLINEで動画を送信したり、マップを見る方であれば速度制限がかかりピンチになる事がないので安心です!スマホさえあれば今の時代ほんとにどうにかなっちゃいます。

最後までお読みいただきありがとうございました!
楽しく安全な海外旅行に行ってきてください♪