今回は美容大国のタイ【バンコク】に行った際に是非購入するべきオススメ商品の紹介をします。
シャンプーやニキビ予防クリーム・ニキビ跡消しなど日本では手に入れる事の出来ない様々な商品が存在します!そこでタイに行くなら何を買うのが良いのか?など詳しくご紹介していきたいと思います。
また、タイは物価が安いため、たくさん買っても安上がり!ちょっとのお金で贅沢できるので大変オススメです♪
タイ・バンコクでのオススお土産
美容商品編
まずは美容商品をご紹介!
アバイブーベ
アバイブーベとはタイ国立病院が研究、開発したシャンプーや石鹸を販売しているブランドです。私が実際に購入した物はバタフライピーのシャンプー・コンディショナー・マンゴスチンの皮石鹸を購入しました。順番にご紹介していきます!
シャンプー・コンディショナー

こちらのシャンプー、コンディショナーは髪がパサついてた方や傷んでいる方にとても効果を発揮する商品。
このシャンプーを使うと頭皮の血行が良くなり、抜け毛が少なくなるそうです。店舗にある日本語の紹介では【フケを防いだり、サラサラと輝く健やかな髪になります】という記載もされていました。
料金:各70B(日本円で約254円)
とっても安い!匂いも良く髪にも良いと知ってたくさん購入してきました。(※結構な重さなので帰りの飛行機の重量制限に気を付けましょう。)
しかし使ってみるともっと欲しい!と思い、ネットで購入できるのかAmazonなどで調べてました。
AmazonとYahoo!ショッピングで売られていました!が、値段を見ると1つ1100円やそれ以上…日本では本当に高価なシャンプーですので、オススメです。
またAmazonやYahoo!ショッピングの口コミを見ていただいたらよく分かると思いますが、本当に良い口コミばかりで1100円でも買う!という人もたくさんいる商品です。その為お土産にも大変人気の商品になっています。
マンゴスチンの皮 石鹸
続いては同じアバイブーベの石鹸です。

こちらは体の匂いを消し、体の引き締めにも効果があると言われている石鹸です。さらに美白効果がとてもすごいとの事。石鹸自体もとても良い匂いで気に入っています。
この商品は世界ふしぎ発見で黒柳徹子さんが紹介した事から日本でも人気かつ有名な商品です!
料金:30B(日本円で109円)
大変リーズナブルですね!日本の100均の石鹸を使うなら是非こちらの石鹸を購入してみて下さい♪
またこちらもAmazonで購入可能ですが、Amazonでは720円!タイにいったなら是非買っておくべきオススメ商品です。
これ以外にもアバイブーベはシャンプーや石鹸、歯磨き粉やクレンジングオイルなども置いていました。どれもとても安く魅力的です。
店舗情報:インスタやネットには伊勢丹やBIGCにあるとありましたが、どこを探しても見つからなかったので直営店に行く事をオススメします。
- 店名:Abhibhubejhr (アバイブーベ直営店)
- 営業時間:
- 月曜-金曜:0930-1800
- 土曜:0930-1700
- 日曜:休日
- 場所:Thai CC Tower(タイCCタワー)
- 行き方:BTS スラサックから徒歩3分
Hirudoidforte

これはニキビクリーム・ニキビ跡消しクリームです。日本で購入しようと思うと処方箋をもらわないといけない+とても高いですがタイではお安く購入できます。
料金:130B (日本円472円程)
食べ物編
コアラのマーチ

タイではコアラのマーチが大人気!この様にたくさん積まれています。特にタイ限定マンゴー味はお土産にも大人気商品です。こちらはBIGCなどで購入可能です。
プリッツ

続いてこちらのプリッツです。
トムヤムクン味のプリッツ。辛いと思われがちですが、このプリッツはそこまで辛い!という訳ではなく、おつまみに最適です。実際に私達もたくさんまとめ買いしてきました!
インスタント麺

本場の辛さを日本に持ち帰れるのがポイント。特にこの2点がおいしかったです。画像右はトムヤムクン味で、左はチーズ風味の焼きそば?になっています。両者とも本場の激辛を再現。日本には中々無い辛さだったのでとても喜んでもらえました。価格も安いので大量買い間違いナシ!
RITZ

こちらはおなじみのリッツ。しかしタイではチョコレートがサンドしてありました!また、こちらもBIGCなどで購入可能です。普通のリッツと並んで売っているので、たくさん購入を考えている方は間違えないようにチョコ入りかチェックして購入してください。
不動の1番人気のお土産は?!

これが何か分かる方はいますか?これはヤードムという物です。
ヤードムとは?
タイでは大人気の眠気覚まし、リラックスしたいときに鼻から吸い込む商品になります。 主にメントール、ユーカリオイル、樟脳がベースに配合されていています。キャップを外すとフィルターからメントールのスースーとした強めの香りを嗅げるようになっています。サイズはリップクリームくらいのサイズになっています。
買い損ねた方は…
買い損ねた…という方、落ち込む事はありません!タイで購入の場合1つ70円程度。それよりに比べると値段は上がりますが、日本の通販でも購入が可能です。
|
こちらは6つで1100円(1つ183円程度)
タイの倍の値段はしますが本当にオススメです。ですので、これからタイに行かれる方は是非まとめ買いをオススメします。タイではバラで買う事も可能ですが下記の様なまとめ売りもされています。

この様にセットで売られており、こちらの方がお得に購入ができます。また一気に買うのは不安…という方は是非1本購入してみて、よければまとめ買いをしてみてください。
またヤードムは値段が安いのでばらまき用のお土産としても大変人気です。