今回は愛用しているGopro(ゴープロ)について詳しく解説していきます。
#Goproのある生活 というハッシュタグがSNSを中心に大人気のGopro。
まずGoproとはなんなのか?普通のビデオカメラとなにが違うのか?使い方は?最新機種についてなど詳しく書いて行きたいと思います。

Goproとは何か?
Goproをとはスポーツの動画撮影を目的としたアクションカメラで、防水かつ頑丈な小型ビデオカメラです。たくさんの機種が出ていますが、どれも本当に小さく手の平に収まるサイズである事が特徴です。
また様々な場所にも取り付け可能で、リュックの肩紐に挟む様に付け旅先で両手をあけた状態での撮影や、ヘルメットに装着し、スキーや趣味の撮影を簡単に行うことが出来ます。
このような臨場感のある動画が撮影できるのがGoproの特徴です。
普通のビデオカメラとの違い
Goproでは広角撮影が可能な為普通のビデオカメラより広い範囲を撮る事ができます。
またワンタッチで撮影できるのもポイントです。
実際に僕たちはいつも旅先で使うヘビーユーザー。ワンタッチで撮影、さらにサイズが小さく持ち運びが楽な点が気に入ってます。
その為『世界の果てまでイってQ』となどでもバンジージャンプやジェットコースターなどの様々な撮影の際によく使われています。
体験しながら撮影ができるため普通のビデオカメラでは撮れない表情も撮影可能です。
例えば子供の運動会でも、Goproを腕に取り付ければ親子で一緒に競技に参加している子ども様子などを間近で撮影ができます!
使い方は?
使い方はとっても簡単!
本当にワンタッチ。撮影ボタンを押すだけ。
またスマホとの連動も可能の為スマホで見ながら撮影等もできます。

公式ホームページにも記載があるようにスマホで撮影・編集ができます。
Goproスマホアプリがある為とても便利です。
また撮影した画像をその場でWi-Fiを使ってスマホに送る事も出来ますので、その場でSNSに投稿する事も可能です。
また先ほど紹介した様にGoproはどこにでも装着可能です。
実際の使用画像をご覧ください。


新婚旅行(ラスベガス・ロサンゼルス)での写真ですが僕の肩にはいつもGoproが居てます。その為 ”今!”っていう時に撮影ができ、旅行中の自分目線の撮影ができてすごく良い思い出になります。
注意点は取り付けにはアクセサリーが必要!
実際に使っている上記画像のアクセサリーはこちらです↓
特にアメリカではブッフェにたくさん行ったのでどの様な食べ物があるのかなど撮りながら楽しめました。
またGoproは防水の為シンガポールに行った際はプールでの撮影もできました。他にもGoproにはたくさんのアクセサリーがあり様々な場所に取り付けが出来ます。
こういったセットでの販売もしています。
実際に使ってみたGoproアクセサリーレビュー
先ほどアクセサリーを紹介しましたが、他にもGoproアクセサリーもたくさん試しているのでレビューします。

まずはバッテリーセット
僕たちは通販でセットのものを購入。
Goproは充電の持ちが少し短いため、常に6つバッテリーを準備しています。正規品ではありませんが、問題なく一年以上は使えているのでこれだけあるとバッテリーの心配もなしで大満足です。
次にこちら!Apple純正のSDカードカメラリーダー

GoproはWi-Fiで転送できると書きましたが、動画が長くなるにつれ転送に時間がかかります。
しかしこのApple純正のSDカードをそのまま差し込んで転送すると、動画転送時間が10分の1程になりGoproを使う上での必需品です。
パソコン等に入れる方は必要ありませんがスマホで動画編集をしたい方やスマホからSNSに投稿したい方には大変おすすめです!
続いてこちらです。持ち手と防水ケース

元々Goproは防水の為カバーがなくても使えますが、深くまで潜る際や水中を長時間撮影する時など心配なので購入しました。
この防水カバーを付けると画質は変わらずきれいですが、外の音や声がこもってしまうため余程の事が無い限りあまり使用していません。
そして次に手持ちスティック。伸びるものではありません。
なぜ伸びるものではないのか?
Goproといえば3段階に伸びるセルカ棒が主流かと思いますが、セルカ棒の禁止場所では折りたたんでいても使用不可でした。その為私達は伸びない物を使用しています。
実際に没収された経験があるので...
最新機種について
Goproの最新機種はHERO8です。
最新機種は今までより少し大きくなり、マウント部分が本体に埋め込みになりました。
マウント部分とは??
まず今までのGopro本体の写真をご覧ください。(HERO6)

先ほどの様なアクセサリーを付けようと思うとこのままでは使えません。
そこで使っていたのがこちら↓

付属のカバーです。この赤い矢印の部分にアクセサリーが付けられるようになっているのですが、最新機種はこちらが本体に折り畳み式で付属しています。
先ほど最新機種(Gopro HERO8)は少し大きくなったと書きましたがケースを付けた状態で比べると今までのGoproの方が少し大きいです。
なので実質小型化されました。
またバッテリーとSDカードが今まで下にあったのですが最新版は横にあります。また他の違いは電源の立ち上がりが若干早くなるなどが進化しているようです。
ですが初めての購入で迷ってる方なら従来型のGoproでも問題なく満足に使えると思うのでお財布との相談ですね♪
お得な購入方法
購入するならできるだけ安く買いたいですよね。
そこで私達も色々と調べ実際にお店にも行ってみました。
そこで分かったのが家電ショップに行くと値引きしてもらえたりなどがあり、安く買えるイメージがありますが、Goproは違います。
Goproに関して値引きししてもらうのはなかなか難しいです。
〇%ポイントをお付けします。や他の商品で値引きします。などGoproはなかなか応じてもらえません。そこでネットの方が安かったので私たちはネットで購入しました。
またアマゾンで購入の場合はアマゾンプライム会員になる方がお得に購入できます。
Amazonプライム会員はこちらから↑こちらからプライム会員登録ができます♪
またAmazonプライム会員は30日間お試し期間があるのでそれを利用してうまく購入してください♪
また楽天クレジット会員の方はこちらからの購入がお得です!
楽天は様々なセールをするのでその時に購入する方がもっともっとお得に購入できます。
|
こちらは先ほど紹介した最新機種です。
まだ楽天クレジット会員じゃないよという方は是非これを機に年会費無料の楽天クレジットを作ってみてはいかがでしょうか?
楽天クレジットを作るとポイントがたくさんもらえますので、そのポイントで購入する事も可能です。
上手くお得に購入して #Goproのある生活 をしましょう♪
最後までお読みいただきありがとうございました。