目次
ヤンマースタジアムへの行き方は?
ヤンマースタジアム最寄駅は
JR阪和線 鶴ヶ丘駅 JR阪和線「鶴ヶ丘」下車。東出口より550m(徒歩6分)
JR阪和線 長居駅 JR阪和線「長居」下車。東出口より650m(徒歩7分)
大阪メトロ 御堂筋線 長居駅 地下鉄御堂筋線「長居」下車。1番出口より500m(徒歩6分)
実際に歩いた感覚ではスタジアムに一番近いのはJR鶴ケ丘駅ですので早くスタジアムに行きたい方はこちらから!
駅構内もセレッソ一色に染められていて気持ちも高ぶります♪
鶴ケ丘駅から歩くと、セレッソのホーム側入場口である北ゲートに到着です!
長居駅から向かった場合、メインスタンドに行ける中央ゲートやアウェイ入口である南ゲート付近に到着する事ができます。
コンビニ情報
観戦前に飲み物、食べ物の調達は欠かせませよね。そこでコンビニやスーパーなどをご紹介!
※ビン・缶は持ち込み禁止のため入場口に用意してある紙コップに移し替えてから入場しましょう
JR鶴ケ丘駅周辺
- 鶴ケ丘駅構内のセブンイレブン
鶴ケ丘からスタジアムの行き道ではこちらしかありません。しかも試合当日は混雑が予想されるため入場後どこかへ買いに行くか、あらかじめ買い出しをしてから行くのがおすすめです!
JR長居駅周辺
- 駅構内セブンイレブン
- セブンイレブン長居駅前店
- ローソン長居公園前店
こちらは3件ほど。セブンイレブン長居駅前店が一番空いていておすすめです!ローソン長居公園前店は混雑するので出来るだけ利用を避けるのがベスト。
御堂筋 長居駅周辺
- ファミリーマート長居駅西店
- ローソンストア100長居駅前店
- 関西スーパー長居店
こちらに関してはどこもさほど混雑しているイメージはありません!
スタジアム周辺
- セブンイレブン長居公園店
- セブンイレブンヤンマースタジアム長居店
- ライフ長居店
セブンイレブンはどちらも公園内にあるのですが、店内も狭く非常に混雑するため気を付けましょう!ライフ長居店は混雑はするものの商品の量やレジも多いためスタジアムから少し距離はありますがおすすめします。
試合時のオススメの飲食店は?
地下鉄・JR長居駅の近くにはたくさん飲食店があります。例えば…
- 吉野家
- やよい軒
- ケンタッキー
- 王将
- 宮本むなし
- 天下一品
などが徒歩圏内にずらっと横並びであります。
いわいるここが長居のグルメロードです。
ですが試合時はどこも混雑でなかなか入店まで時間がかかるので
吉野家など回転の早いところが入りやすくオススメです。
【おすすめ】話題のゴリラクレープ
話題のゴリラクレープとは..?
生クリームが山盛りになったクレープが今SNSで大人気です!
夫婦で1つ食べてみた所とっても美味しいのですが食べ切るのに苦労しました…(笑)

味はもちろんですが、見た目にもインパクトがありインスタ映え間違いなし!1度行ってみられてはいかがでしょうか♪
【おすすめ】超人気!のたこ焼き屋 浪花屋
長居にリーズナブル且つ美味しいたこ焼きがあります。
2016年度の初掲載以来、2017年度版、2018年度版にも「ミシュランガイド京都・大阪」のビブグルマン部門の中の「ストリートフード」(地元を代表するローカルフードで、持ち帰りの多い店)店として3年連続掲載
ミシュランにも掲載されてるお店でいつも大行列です。小ぶりで女性でも食べやすい大きさ!並んでも食べる価値あり!混雑時はわかりませんが、先に電話しておけば作り置きをしておいてくれることも。
セレッソ大阪へアウェイ観戦に来られる方や長居へイベントで来られる方、是非行ってみてください。
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございました。是非イベントなどの際【長居】で楽しい思い出が出来ますように♪
初めて観戦される方はこちらの記事もご覧になってみて下さい!