と、悩まれている方へ向けて今回は空港での手続きや荷物の預け方~飛行機に乗るまでの流れや注意点について詳しく解説していきます。
海外から日本に帰って来る時も同じ流れなので初めての方は是非覚えておいてください。
目次
空港で飛行機に乗るまでの手続きとは?
・航空券の発券
・スーツケースや荷物を預ける
(受託手荷物の預け)
・保安検査
・出国審査
・搭乗
この流れで手続きを踏む必要があります。
所要時間や行く時間は?
全て手続きを行って、出国後の免税店で買い物をする時間などを入れると2~3時間くらい前に空港に到着するのが良いです。
あまり早く到着し過ぎても、搭乗券の発券(チェックイン)が出来ない事があるので、航空会社のチェックイン時間を再度確認しましょう。
搭乗手続きの行い方
搭乗券の発券(チェックイン)
まず空港に到着後、搭乗券の発券を行います。
航空券発券(チェックイン)の仕方は予約方法や航空会社によって様々です。
・オンラインチェックイン
⇒登場はスマートフォンか各自で印刷した物
・空港で自動チェックイン
⇒予約番号やパスポートの読み込みを各自で行う
・航空会社カウンターにてチェックイン
⇒ツアーなどはこの方法が主流です
荷物を預ける
チェックイン後に、スーツケースなどの預け荷物(受託手荷物)を航空会社へ預けます。預けた荷物は目的地で受け取ることになるので、到着までに必要になるものは手荷物として取り出しておきましょう。
モバイルバッテリーは預け荷物に出来ないので必ず手荷物に入れましょう
またPCやタブレットなど電子機器や貴重品も必ず手荷物に入れておきましょう。
スーツケースに入れる物や手荷物に入れる物が不安な方は合わせてこちらの記事をお読みください。海外旅行の準備について詳しく書いています。

保安検査場へ
保安検査場とは?
保安検査場では金属探知機を通り、荷物をX線検査装置に通し危険物が無いが検査をします。
日本では靴を履いたまま金属探知機を通りますが、海外では靴まで脱いで検査する場所も多いです。
注意点
・財布や鍵は身に付けず、保安検査専用のカゴに入れる
・上着もチャックに反応する事がある為カゴに入れる
・飲み物に注意
飲み物を機内に持ち込むためには100ml以下の容器に収めなければいけません。100ml以上は持ち込めません。
出国後に飲み物購入について
出国審査後(空港によっては保安検査後)のクリーンエリアには、免税店などの売店があります。売店などで購入したミネラルウォーターやジュース、ワインなどの飲み物(液体物)は100mlを超えていても機内に持ち込むことが可能です。クリーンエリアは全員が保安検査を通過し、安全が保障されたエリアと位置づけられているためです。
一方で、無条件で免税品のドリンクを持ち込めるわけではありません。密閉のビニール袋に入ったもので、かつ未開封、購入を証明するレシートが袋内に入っていなければいけません。
https://www.airtrip.jp/travel-column/21821/より
ここで機内に持ち込めない物を持っていると全て没収(捨てる)事になるので注意してください。
出国審査
保安検査通過後は出国検査を受けます。場所などは分からなくてもそのままの流れがあるので心配ありません。
家族旅行やグループでの旅行でも必ず1人ずつ受けなければなりません。小さいお子さんがいる場合は一緒に行く事も可能です。
パスポートと搭乗券を準備し、自分の番が来たら提出します。そして顔とパスパートを見比べられ特に話す事なくパスポートにスタンプを押してもらい通過します。
また最近は自動改札ゲートもあり、自分でパスポートをスキャンして顔と照らし合わせる空港も増えています。
その場合、出国スタンプは自己申告すると押してもらえます。
搭乗口へ
無事出国後、飛行機出発まで免税店を楽しみましょう。ですがその前に搭乗口を確認しまして下さい。
搭乗口は搭乗券に記載されています。(ゲート番号と書かれている事があります)また搭乗口をチェックしても急遽変更されることもある為、必ず電光掲示板などで定期的に確認するようにしましょう。
搭乗口にはいつ頃行けばいいのか?
飛行機への搭乗時間は航空会社によって様々ですが、30分前から始まる事が多いです。その為搭乗口へは30分以上前に到着するようにしましょう。
また30分以上前に搭乗口へ行けない場合は以下の各航空会社が出している搭乗締め切り時刻があるので、遅くてもこの時間までに搭乗口へ行く必要があります。
※今回は国際線の搭乗口の締め切り目安です。国内線とは異なるので注意してください。
JAL・ANA | 出発10分前 |
バニラエア | 出発20分前 |
ジェットスター | 出発10分前 |
ソラシドエア・エアドゥ | 出発10分前 |
スカイマーク | 出発15分前 |
ピーチ | 出発30分前 |
上記時間までに行かないと保安検査や出国審査を済ましていても飛行機に乗る事が出来ません。
まとめ
~空港で飛行機に乗るまでの流れ~
①航空券の発券
②荷物を預ける
⇒手荷物に気を付ける
③保安検査
⇒搭乗券とパスポートが必要
④出国審査
⇒搭乗券とパスポートが必要
⑤搭乗口へ
⇒時間に気を付けて下さい
