お花見を大人数でわいわいと楽しむのも良いですが、今回はカップルで楽しめるお花見プランや桜を楽しめる名所や穴場スポットを詳しく紹介します。
目次
カップルでお花見デートを楽しむ方法
手作りお弁当でお花見
2人で桜を見ながらの食事は格別です。彼女や奥さんにお弁当を作って欲しいと頼んでみてはどうでしょうか?頼むのに少し気を遣う方はあなた自身がお弁当を作ってあげるときっと喜んでくれるはずです!
桜を見ながらお弁当を食べて、二人でゆっくりとしたひと時を過ごしましょう。
お弁当を作ってもらう場合は、ウェットティッシュやレジャーシートなど準備していると便利です。
写真や動画の撮影を楽しむ
カメラやGoproをなど持っている方はもちろん、スマホのカメラでも十分キレイに撮影が出来ます。
お互いを撮影しあったり、ツーショットを撮影したりしながら二人の思い出を残しましょう。どちらが綺麗に撮れるかなど、勝負をしても楽しいかもしれません。
またアプリなど無料で動画編集も簡単にできるので、動画を編集・加工してプレゼントすると喜ばれるのではないでしょうか?
夜桜を見に行く
お昼に見る桜とはガラッと雰囲気が変わる、夜桜もおすすめ。
お昼とは違い、夜は桜がキレイにライトアップされていたりとロマンチックな雰囲気に魅了される事間違いナシです。
【おすすめ】桜の名所を紹介
おの桜づつみ回廊の桜

兵庫県・小野市にある美しい桜のトンネルは全長4km、約650本もの桜並木で西日本最大規模を誇っています。
弘前公園

青森県・弘前市にある「弘前公園」。ソメイヨシノを中心に、シダレザクラなど52種類、約2,600本もの桜が咲き乱れます。ライトアップされた夜桜も幻想的でとてもオススメです。
哲学の道

京都府・京都市にある哲学の道。全長約2kmの散策道を日本画家・橋本関雪から300本のソメイヨシノが寄贈され、現在では大島桜・八重桜・枝垂れ桜を含む約400本が立ち並ぶ道を楽しむ事が出来ます。
吉野山

奈良県・吉野群にある吉野山は「日本三大桜の名所」の1つに選ばれています。
シロヤマザクラを中心に3万本ともいわれる桜が、谷や尾根に群生しています。山のふもとから下千本、中千本、上千本、奥千本へと咲き上がり、4月上旬から下旬まで美しい風景が楽しめます。
角館 武家屋敷

秋田県・仙北市にある角館 武家屋敷。
町内に約400本のシダレザクラが点在。古い町並みと桜とのコントラストが美しく、フォトジェニックな光景が見られます。
桜を見に遠出をするのも最高
桜を名所は全国各地に様々あります。それらを見に遠出をしてみるのも良い思い出になります。
そこで桜を見に出かけた際、ちょっと観光をプラスしてさらに思い出深い旅にしましょう。
お出かけに便利な予約サイトをいくつかご紹介します!
カップルでお花見!楽しみ方やお花見スポットを徹底紹介:まとめ
・カップルでお花見を楽しもう
・お弁当を持参してみたり、写真を撮り合って二人の思い出を
・夜桜もロマンチックな雰囲気が楽しめるのでオススメ
・お花見だけでなく合わせて旅行も計画するとより良い